TS(特殊ツーリングカー)レース参戦

1978年
富士フレッシュマン(TS1300)
居並ぶB110サニーに対してKP31パブリカで挑み、見事優勝をもぎ取る。


1980年〜
富士フレッシュマン/筑波チャンピオンズ(共にTS)を始め、富士グランスピードレース(マイナーツーリング)ほか、
数多くのレースに参戦。
参戦車両:パブリカ(KP31=写真#48)、スターレット(KP47、KP61)




1980年当時のTSパブリカレースカーとサービスカーを載せた積載車。
1983年
スターレットカップレース、富士マイナーツーリングレース、グランナショナルストッカーレース
RACING FORGカラーの#18「ウエッズスペシャルスターレット」で参戦。準優勝を複数回飾る。



1984年
Weds RACING FORGカラーの#18「ウェッズズペシャルスターレット」を相棒に、表彰台を勝ち取るなど好成績を収める。


富士グランスピードレースマイナーツーリング

1988年 富士スーパースピードレース マイナーツーリング
3月26日。雨の降りしきる悪コンディションの中、エントリー28台中27台を占めるB310サニーの群れを押しのけ、#18浅野自動車スターレットは見事ポールポジションを奪取!
※TSレースには、富士グランチャンピオンレース最終年となる1989年の「富士マスターズスピードレース マイナーツーリング」まで参戦。


全日本ツーリングカー選手権Gr.A(JTC)

1985年 ウエッズスポーツカラーを身に纏ったWEDS SPORT COROLLA(AE86)で参戦開始
記念すべきシリーズ初戦となる6月1日。浅野武夫はメインレースとなるJTCで2位表彰台を獲得したばかりか、サポートレース(C/SGC)では優勝を果たすなど、大忙しの1日となった。


1986年 C/SACでシリーズチャンピオン獲得
JTCでは、参戦車両を「ウェッズスポーツカローラFX」に変更。
また新たにC/SAC(カローラ・スプリンターグループAカップ)に参戦開始。


1989年 カローラAE92にてC/SAC(カローラ・スプリンター グループAカップ) 開幕戦筑波では優勝


1989年 JTC参戦車両を、ウェッズスポーツ・カローラレビン(AE92)に変更


1989年 国際ツーリングカー耐久レースインターTEC
グループAで2位表彰台に


1990年


JTCシリーズには、1985年の開幕から1993年のシリーズ終了まで、ほぼフル参戦(欠場レースは3戦のみ)を果たし、幕を閉じる。

フォーミュラ・トヨタ
開幕戦筑波で優勝したことを皮切りに、シリーズ全戦に参戦。
しかしFTレースはグループAとの併催も多く、メンテナンスをしながらドライバーも務める体制は、「なかなか辛いものでした」


スーパー耐久ST4クラス参戦中

2007年 FUNKY'SコスモソニックFKingsDC5

2009年 シリーズランキング2位(1勝)
2010年 コスモソニック21FKingsDC5
シリーズチャンピオン獲得(4勝)


2011年〜2012年 コスモソニックFK ings DC5


2013年 コスモソニック・FK・ings・FT86


2014年〜2017年 Y's distraction 86


2018年〜2020年 WedsSport 86


2021年〜2023年 WedsSport GR86

